一昔前と比較すると最近では圧倒的に英語を使う場面が増えてきているために、子供に英語を習わせる親御さんが急増しています。
やはり自分の子供が英語をペラペラに話せたら将来困りませんし、カッコいいし、周りにも自慢できます。
そんな親御さんが出来ることはたった一つで、それは英語環境と作ってあげることです。
そしてやってはいけないこともたった一つで、それは英語を勉強させてはいけません。
「英語学習≠英語の問題を解く」という事は覚えておく必要があります。
英語環境を作るだけでいいの?
私たち日本人が日本語を話せるようになったのは、日本語を勉強したからではなく日本語環境があったからです。
私たち人間は一歳を超えてくると、人の会話を必死に真似するようになります。
一歳〜二歳では何を言っているか全然わかりませんが、二歳を超えてくると段々日本語らしい発音になり、簡単な単語を話せるようになります。
そして六〜七歳(小学校入学時)になると日常会話はほとんど完璧に話せるようになります。
多少なりとも物の名前などを親から教わりますが、決して全てを教わったわけではありません。
私たち日本人は自然と日本語を話せるようになったはずです。
英語も同様のことをすれば良いだけです。
小さい頃から2つの言語を教えても大丈夫?
こういった疑問を持っている親御さんもいると思いますが、二つとも完璧に話せるようになりますよ!
実際に僕がオーストラリアに滞在していた時には二つとも完璧に話す子供と数人出会いました。
両親が日本人なので家庭では日本語を使用、小学校に行けばオーストラリアなので英語を使用。
僕と話す時は日本語を使用していましたが、僕の友達の台湾人と話す時は英語を使用していたので、きちんと使い分けてできていました。
ちなみにほとんどのフィリピン人は代表的なバイリンガルの例です。
フィリピンの有名観光地として知られるセブ島に住んでいるフィリピン人は日常会話で”セブアノ語”を使いますが、フィリピンの首都マニラに行けば”タガログ語”を使うこともできます(セブアノ語とタガログ語は全く違う言語)。
英語環境ってどうやって作るの?
英語環境は色々な方法によって作ることができますが、一番簡単なのは以下のような物があげられます。
・子供の使うオモチャやゲームに英語を取り入れてみる
・家族で英語勉強に取り組む(英会話やオンライン英会話)
・長期休暇(1週間〜1ヶ月)を利用して語学留学、ファミリー留学する
・日々の動画視聴にディズニーや海外アニメを取り入れてみる
オモチャやゲームに英語を取り入れる
幼い頃〜中学生くらいまでは絶対に遊び道具としてオモチャやゲームを親御さんが購入します。それらを日本語ではなく英語に変えちゃいましょう!
今ではスマートフォンのアプリなんかでも英語バージョンがありますし、無料で楽しく英語勉強できるようなアプリもあります。
【3〜8歳対象】英語無料アプリ5選&おもちゃ5選【親子で楽しく】
家族で英語勉強
子供だけに英語を教えるのではなく、家族全員で英語勉強に取り組むことによって子供の勉強意欲も変わってきます。
子供は親の真似をして日本語を覚えるわけですから、親が英語勉強をしていれば子供も自然に真似をして、自然に英語勉強をします。
【費用が10倍違う?!】英会話教室 VS フィリピン留学の値段比較
長期休暇に、旅行を兼ねて家族留学
最近流行りのフィリピン留学は短期留学(1週間から)できる上に、ファミリー留学を受け入れている学校もたくさんあります。
勉強時間も自由に選べて、学校の休日には観光をすることもできます。平日は家族で英語勉強して、週末には家族で海外旅行をする、なんてことも安く短期間でできます。
【費用が10倍違う?!】英会話教室 VS フィリピン留学の値段比較
毎日観るアニメに英語を取り入れる
机に向かって英語勉強となると、つまらないためにやる気が出ないかもしれませんが、アニメとなると必死に観るはずです。
筆者の姪っ子も毎日必死に見て、必死に英語を真似しています。
英語のアニメってどうやって観るの?
無料で観るなら【YouTube】
最近は子供チャンネルなどもあることから人気のYouTubeは無料で種類が豊富のためにみなさん使っている動画サイトです。
ですが、最近では著作権の関係もあり私たちの知っているアニメをシリーズで観ることはできません。
現在ではほとんど削除されてしまったのが現状です(アンパンマンやしまじろうなど)。
とはいえ、2歳〜5歳あたりの子供がアニメを観るぶんには十分です!
英語勉強におすすめアニメは以下の3つです!
ペッパピッグ
チャンネル登録数が955万(2019/8)と世界中の子供、家族から愛されているイギリス生まれのアニメです。かなりのシリーズがあるので何を観ようか迷うことはありません。
おさるのジョージ
おさるのジョージのアクションが毎回とても可愛いために飽きることなく、長時間視聴できるアニメです。
YouTubeでは「おさるのジョージ 英語」と検索するとたくさんの動画が出てきます。
スポンジ・ボブ
海外ではギャグアニメとして人気のスポンジ・ボブ。
このアニメで使われる英語はとても早くて、ギャグアニメのために理解するのは結構難しいです。
少し上級者向けですが早い英語に慣れさせるためには良いアニメかもしれません。
YouTubeで見つからないアニメ、動画は【VOD】
著作権の関係上、YouTubeにはあまりアニメがないのが現状です。
「ディズニー」と検索しても出てくるのは3〜5分の短い動画や実際に撮影した動画のみ。そんな時は思い切って【VOD】というサービスを利用してみましょう!
VOD(ビデオ・オンデマンド)というサービスで月額800〜2000円払うことによって、TSUTAYAやDVDショップへ行かずともアニメや映画やドラマが見放題です!
個人的にオススメなのはU-NEXT(月額1990円〜)とNetflix(月額800円〜)です。
U-NEXTの特徴 | ・31日間の無料トライアル ・コミックや書籍も見れるポイント特典 ・70誌以上が読み放題 ・再生速度を変更できる(x0.6〜x1.8) ・13万本以上の動画(日本の物多め) ・ディズニー作品豊富(トイストーリー、アナと雪の女王など) |
Netflixの特徴 | ・30日間の無料トライアル ・料金プランが選べる(800円、1200円、1800円) ・4K画質で観れる(追加料金) ・英語と日本語吹き替えが豊富 ・3000本?以上の動画(海外の物多め) ・日本のアニメがある(鋼の錬金術師、FAIRY TAILなど) |
英語勉強においてのメリット

U-NEXT…英語が早くて聞き取れない方のために「0.6倍速機能」が付いています。やはり英語初心者の方にとって再生速度を変更できるのは大きなメリットです。
Netflix…ほとんど全ての映画やアニメに日本語と英語の吹き替え、字幕が付いています。自分の再生したい物を見つけたら言語を気にせずに選択できるのは大きなメリットです。
英語環境を作るなら…

日本語の音声や字幕を付けてしまったら日本語環境になってしまうために、完全に英語のアニメ+0.6倍スピードの方が断然効果的です。
スピード調整できるU-NEXTの方が英語環境にはピッタリです!
海外アニメで英語勉強まとめ
自分の子供に英語を勉強させたい、話せるようになって欲しいと思ったら、日々視聴するアニメや動画を英語にしてみましょう!
「英語問題を必死に解くこと=英語勉強」と日本人は勘違いしていますが、日々英語に触れることが一番の英語勉強になります。
YouTubeのアニメで英語勉強するのも有効的ですが、幅広い種類を求めるのであればVODの利用をオススメします。
そしてU-NEXTの0.6倍再生は英語勉強にはかなり有効的で、動画数も13万本以上あるために家族で日本の映画やドラマなどを楽しむこともできます。






オンライン英会話「hanaso」では顧客満足度第2位(90.4%)を誇っている大人気オンライン英会話サービスです。
・講師の質を求める方
・色々なレッスン内容を受講したい方
・高質なサービス、サポートを受けたい方
上記に当てはまる方、まずは2回の無料体験レッスンを受講してみましょう!