日本のゲテモノ料理と言えば”なまこ、イルカ、馬、イノシシ、イナゴ”などがありますが、フィリピンにはどんなゲテモノ料理があるのでしょうか?
日本にあるゲテモノも十分に気持ち悪いですが、フィリピンのゲテモノ料理も負けていません!
今回はそんなフィリピンのゲテモノ料理をいくつか紹介していきます。
フィリピンのゲテモノ料理
バロット
今回紹介する中でも最も一般的に食べられるフィリピンのゲテモノ料理が「balut(バロット)」と呼ばれる”孵化直前のアヒルの卵を加熱したゆで卵”です。
見た目はアヒルそのままなのでグロテスクですが、滋養強壮効果があると言われており、夜間に働く工事作業員が毎日のように食べる傾向があります。
フィリピン人友達がいると「バロットの洗礼(無理やり食べさせられる)」を受ける事が多々あるので、食べたくなければ”食べた事ある”と嘘を付くと食べずに済むかもしれませんね。
タミロック
”世界一美しい島パラワン島”に行くと必ず見かけるゲテモノである「Tamilok(タミロック)」はフナクイムシと呼ばれる貝の一種です。
ムシと付いていますが貝の一種である「タミロック、フナクイムシ」は意外と高価な食べ物で、歯ごたえと味がどちらも「貝」という感じです。
スープNo.5
セブ島でよく見かける事のある「Soup No.5(スープ ナンバーファイブ)」ですが、普通の肉のスープだと思ったら大間違い。
実際には雄牛の陰茎と睾丸で作られており、媚薬として考えられています。
名前もミステリアスな上に、牛の性器から作られているという事でゲテモノ感MAXな食べ物です。
マニラのBinondo(チャイナタウン)やセブ島にある複数のレストランで提供しているので、挑戦してみては如何でしょうか。
ブルカ・チョン
フィリピンのダバオ市の郷土料理である「Bulca Chong(ブルカ・チョン)」は”カラバオ”と呼ばれる水牛の肉から作られるスープです。
ゲテモノ感はあまりありませんが、日本では食す事のできない料理の一つです。
アブオス
豆のようにみえる「Abuos(アブオス)」は”蟻の卵”です。
フィリピンだけではなくメキシコやタイでも赤蟻の卵を食し、英語では「ant-egg caviar(アント エッグ キャビア)」と呼ばれます。
生で食したり、調理した物をパンに挟んで食したりと色々な調理方法がありますが、少し高価なためになかなか手に入りません。
カマル
パンパンガ地区の珍味として知られる「Kamaru(カマル)」は稲を食べて育つコオロギの一種です。
フィリピンの郷土料理”アドボ”の具材として使用される事もあり、安価で、美味しく、ビタミンBとタンパク質を豊富に含んでいるためにフィリピン人はよく食します。
日本ではイナゴを佃煮にして食べる事があるように、フィリピン人も同じ感覚で食べるゲテモノ料理の一つです。
ディヌグアン
見た目はハヤシライス、ビーフシチューのような色をしていますが、何からできているか想像できますか?
フィリピンの伝統料理である「Dinuguan(ディヌグアン)」はスープと肉のような塊が全て豚の血でできているゲテモノ料理です。
フィリピンでも宗教によっては食す人や食さない人が様々ですが、フィリピン料理レストランではよくメニューに記載されています。
まとめ
・バロット(孵化直前のアヒルの卵)
・タミロック(フナクイムシ)
・スープNo.5(雄牛の陰茎と睾丸)
・ブルカ・チョン(水牛カラバオの肉)
・アブオス(蟻の卵)
・カマル(コオロギ)
・ディヌグアン(豚の血)
今回はフィリピンの強烈なゲテモノを7個紹介してきましたが如何でしたでしょうか?
あなたはどれを食べる事ができそうですか?
筆者はバロット・タミロック、ディヌグアンの3種類に挑戦しましたが、ぶっちゃけ美味しいとは思いませんでした。
他の4種類は出会う事ができたとしても挑戦したいとは思いません。
ですが、フィリピンに訪れた際には1種類でも挑戦してみたら良い経験になるのでは無いでしょうか?
英検対策をオンラインで出来るのはココだけ。
・最短で英検1〜5級が欲しい方
・「英単語、熟語、文法、英作文、面接、スピーキング」に対応
・二次試験対策も実践問題を使って本格レッスン